海外販路が中心のレトログには日本国内無価値レトロゲーム売却が吉

海外販路が中心のレトログには日本国内無価値レトロゲーム売却が吉

レトログの買取体験をし終わってから、確かにレトロゲームの買取は悪くない結果でありましたがなんとなく消化不良の感も否めなかったのでそこ後も調査を進めた結果、レトログ買取を最大限有効に活用する方法を見つけ出しましたのでご報告します。

 

レトログ画像

 

ヒントはレトログさんの海外販路にありました。

 

 

ぶっちゃけ国内相場で見たレトログ買取は微妙

高価買取?画像

 

実際にレトログの買取を体験した結果、確かにレトロゲームの買取額は業界水準に照らしても悪くない金額だと思いましたが正直言ったところその他のレトロゲームの買取店お相場と比べた場合そこまで飛びぬけて高いとまでは言えないなとも感じました。

 

駿河屋さんなど老舗的なレトロゲーム買取店と比べた場合正直ちょっと負けてしまうところもあるのではないかとも思ったのです。

 

とはいえ、レトロゲームの買取という結構競争が激しい業界で生き抜いている何かしらの理由があるはずであると思いレトログ買取体験以後もいろいろと調べていたんですがそうしたらとある分野でかなりすごい結果を残していることを知り合点がいきました。

 

どうやら海外向けのネット販売分野で日本最多出品まで成し遂げた実力があったのです。

 

レトログの儲けのカラクリはここにあったんです。

 

こいつが判ったことでレトログ買取を最大限得に利用する方法が判りました。

 

 

日本のクソゲーは海外ではお宝ソフト

 

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、日本国内では流通量が多すぎて買取に出しても全く値段が付かないようなソフトってかなりありますが海外ではそのようなレトロゲームでもそこそこの値段で中古販売がなされています。

 

例えば日本国内で大ヒットしたクロノトリガー

 

クロノトリガーの相場画像

 

Amazon等では1円出品でかなり昔から固定です。

 

203万本以上販売の大ヒット作品ですが、中古品としての価値はというと過去に売れすぎてしまって発売から1年程度経った後の当時の中古ゲーム相場でもほとんど値段が付かなくなってしまったくらい球数が多すぎて中古相場が低い作品の代名詞です。

 

もちろん現在でも珍しくもなんともないレトロゲームですので0円査定なんて事も珍しくもなんともないソフトです。

 

日本国内では。

 

これが、海外となると話は別で実は海外向けの出荷はほとんどが不発になっていて日本以外のレトロゲームファンにとってはそこそこ高くても欲しいと思うレアソフトとなるのです。

 

因みに、クロノトリガーは海外では2000円以上の高値(箱説付き美品)で取引されることもあるソフトです。

 

日本だと1円で捨てられるクソゲーですけどね(笑
(※純粋にゲームの内容はすごく好きで面白かったです。)

 

 

海外向けの販売に強いレトログさんに売るべきレトロゲームはこれだ!

イーベイナンバーワン画像

 

はっきり言って日本国内でそれなりの値段で取引が可能なレアレトロゲームをレトログさんに売るのは悪くはありませんがゴリゴリにお勧めするかといわれればそうではありません。

 

しかし、日本国内で買い取りに出したところで0円買取確定と思えるようなゲームはまとめてレトログさんに売却することを強めにお勧めします

 

個人で海外へ販売するという手もありますが、関税の手続きや英語など外国語での取引となるので手軽にできることではありません。

 

ですが、レトログさんに買い取りを頼めば海外で非常に人気があるレトロゲームを国内の相場よりも高く買い取りをしてもらえる可能性が有ります。

 

他のレトロゲーム買取店とは買い取り相場を決める基準が全然違いますからね。

 

どうせ、国内で再販売している業者に売ったところで0円かいいところ1円2円付けばいいようなソフトしか送らないのです。

 

それが、いくらかでもお金になれば儲けもんですからね。

 

 

まとめ

 

レトログさんには国内でレトロゲームを再販売しているリサイクルショップに持って行ったところでどうせ買取の値段が付かないような無価値ソフトを大量に宅配買取してもらい海外転売の相場観で買い取りをしてもらうのが良い。


 

 

という事になります。

 

上手にどの業者にどんなソフトを売るのかを見極めて賢く買い取りしてもらいましょうね。

 

 

 

>> レトログ公式サイト