ブックオフでファミコンなどレトロソフトは買取に出さないほうが…

ブックオフでファミコンなどレトロソフトは買取に出さないほうが…

レトロゲームの買い取り体験をレトログで試した後で気になったのですが、普通にブックオフで持ち込み査定をしていたらもっと高い金額で買い取りをしてくれたのかなという疑問。

 

レトログイメージ画像

 

この答えはちょっと調べただけですぐに出てしまいました。

 

結果的に「レトログに売っといてよかった」という答えでしたね。

 

 

ブックオフはレトロゲーム買取から撤退する模様

ブックオフイメージ画像

 

古本のイメージが強かったですが、今では古着まで取り扱うようになった総合リサイクルショップブックオフグループ。

 

  • ファミコンソフト
  • スーパーファミコンソフト
  • PCエンジンソフト
  • ネオジオソフト

 

などなどのレトロゲームの買い取りも来なっているわけですがその買い取りの値段がものすごく安く設定しているようです。

 

一部のレアソフトにだけそれなりの値段を付けているようですが、基本的に買取ができる品については5円〜10円が買い取り金額の相場だそうです。

 

ソースはヤフー知恵袋

 

 

35本ファミコンソフト近所のブックオフで買い取りしてもらったけど全部5円で175円の買い取りでした(怒


 

だそうです。

 

どのようなタイトルを売ったのかはわからないですが、回答者さんの怒り具合ったらなかったですね(苦笑

 

因みに、同じような回答ばかりが来たからなのか10本ほどのファミコンソフトの売却を検討していた質問者さんはそのソフトを全部捨ててしまったとのことです。
もったいない。

 

 

レトロゲームの販売価格にやる気が感じられない

レトロゲームワゴン画像

 

業界人でなくてもわかるブックオフにレトロゲームを売らないほうが良いなと思える現象の一つがとあるブロガーさんの投稿で見つかりました。

 

どこのブックオフの店舗なのかはわかりませんでしたが

 

  • プリンス・オブ・ペルシャ(スーパーファミコン)
  • 星のカービィ3(スーパーファミコン)
  • クロックタワー(スーパーファミコン)
  • 聖飢魔II 悪魔の逆襲(ファミコン)
  • くにおくんの時代劇だよ全員集合!(ファミコン)
  • マッド・シティ(ファミコン)
  • ポートピア連続殺人事件(ファミコン)
  • 月風魔伝(ファミコン)

 

これらのソフトがワゴンセールで全部108円で販売されていたという事です。

 

このブロガーさんは購入できたようでかなりラッキーだったと思いますが、これらのタイトルってレトロゲーム好きならわかると思いますが1本800円〜7000円くらいで取引されているレトロゲームです。

 

ブックオフさんがこの相場を知らないという事はないでしょうから、明らかに在庫を吐き出したいという思惑が伺えます

 

身近な感じがあるブックオフですが上場企業でもあるので、営業の効率化は株主からもかなり求められる立場ですし最近の業績が良いとは言えないことも知っています。

 

  1. レトロゲーム買取の値段がかなり安く設定されていること
  2. 高く売れるゲームもたたき売りしてしまっている現実

 

これらのことを考えるとここからは同業としての立場での推察なのですが、レトロゲーム部門を縮小して他の部門を強化していく予定なのではないかと思います

 

 

リサイクル業界の裏話をちょこっと暴露

リサイクル業界画像

 

実際にリサイクルショップを経営しているとわかるのですが、在庫をストックしておく場所代(倉庫代)って結構な負担額なんです。

 

なので、より効率よく利益を出していこうとしたいなら

 

  1. すぐに売れる商品を大量に買い取る
  2. 売れるまで時間がかかる商品は扱わない

 

というのが鉄則になります。

 

レトロゲームははっきり言ってすぐに売れる商品とはいいがたいのでより効率化を進めるためにブックオフさんではあまり積極的に取り扱わなくなってきたんでしょう

 

別に固執する必要もありませんし。

 

同じような理由で大手のゲオさんなんかは早々にレトロゲームからは撤退しています。

 

発売から時間があまりたっていないゲームなどは回転率が良いので大手の資金力を生かして高価買取対応してくれるでしょうけど、回転率が悪いレトロゲームはブックオフに売るのはよした方がよさそうです。

 

比較的古いレトロゲーム買取であればそれらを専門に取り扱っているレトログさんのほうが良いでしょう。

 

新しめのゲームはレトログさんは安いですけどね。